ポジティブ思考– category –
-
【マインド変換】習い事行きたく無い➡︎”やってみようかな”
お子さんが3歳から5歳ごろになると、どんな習い事をさせてみようかな?と考える... -
子どもが「相手より先に挨拶する」ことの4つのメリット
3〜5歳の今こそ育てたい「挨拶力」 「おはようございます!」「こんにちは!」元気... -
子どもの「出来た!」は親のアシストがあってなんぼって話。
「見てみて!かっこいいの作ったんだ!」「こんなに積み上げられたよ?」遊びの中... -
【夏】この季節が子どもの成長に欠かせない理由
暑い季節がやってきて、灼熱の太陽、突風の台風、豪雨と雷鳴などなどこの季節の天... -
子ども自身がポジティブな感情を生み出すサイクルとは
突然ですが、子ども達への感謝をどのように伝えていますか。親からの「感謝」が子... -
「なんで?」「なんで?」この無限ループにうまく対応するには。
子ども達は成長と共に様々なことがわかってきて、それを深く知ろうとします。大人... -
【挨拶】子どもの人間性を左右するんだ
「挨拶」が大切だと聞いて、誰しもがそんなの当然じゃないかと思いますよね。筆者... -
【睡眠】乳児期に自分で寝る力をつける?よく寝る子の育て方。
我が家の子ども達は、親の温もりが大好きで大好きで、その温もりが側にないと眠れ... -
【挑戦】自然と努力する力を伸ばす褒め言葉って?
日々の子育ての中で、子どもを褒めるシーンって何回ありますか?保育士として働い... -
動物園が子どもの成長に大きく関わる理由
身近にあっていつでも楽しめる施設として人気なのは動物園ですよね。筆者はただな...