秋の行事を楽しもう!ハロウィン&七五三に役立つ子どもアイテム

秋の行事を楽しもう!ハロウィン&七五三に役立つ子どもアイテム

3〜7歳の子どもを持つママへ。衣装選びから小物、当日の過ごし方まで、親子で楽しめるアイデアと実際に使える楽天アイテムを集めました。

秋はイベントがぎゅっと詰まった季節。非日常の体験は子どもの感性や自信を育て、親子での絆も深まります。ここでは、ハロウィンと七五三それぞれで役立つアイテムと、実際にあったほっこり体験談も交えてご紹介します。

メリット1:感性が育つ“変身体験”

仮装や晴れ着を通して「なりきる」体験は、表現力や想像力を育てます。家の中で小さなお芝居をするだけでも、言葉や動作の幅が広がります。

体験談:娘が魔女の帽子を被って「わたし、魔法使い!」と言って目を輝かせていたのが忘れられません。

メリット2:写真に残る思い出作り

親子で準備して撮る写真は、その瞬間の成長と感情がギュッと詰まった宝物に。翌年見返すと、子どもの成長を実感できます。

体験談:ハロウィン帰りに「ママ、一緒に写真撮ろう」と言われて胸が熱くなりました。

メリット3:成長を実感できる節目

七五三は年齢の節目。着物を着て写真館で撮影すると、子どもの心の成長ややれることが増えたことを実感できます。

体験談:最初は泣いていた息子が、最後には自分でお辞儀してニコッと。成長を感じました。

メリット4:地域や友達とのつながり

園や近所でのイベントを通じて、友達との会話や地域とのつながりが生まれます。協力して準備する楽しさも◎。

体験談:園でのハロウィン話題がきっかけで、お友達と遊ぶ約束が増えました。

メリット5:準備も親子時間として楽しめる

衣装選びや小物づくりは、子どもの好みを取り入れながら一緒に楽しめる時間。思い出作りは準備段階から始まっています。

体験談:どれにする?と一緒に選ぶ時間が、私自身の子ども時代を思い出して楽しかったです。

ハロウィン&七五三に役立つアイテム5選(楽天ピックアップ)

以下は実際に楽天で購入できる人気アイテム。画像付きのリンクはアフィリエイトタグを使用しています。

ふわもこアニマル着ぐるみ(カバーオール)

キッズ着物フルセット(七五三対応)

刺繍スリッポンシューズ(歩きやすさ重視)

髪飾り(つまみ細工・クリップタイプ)

ゆかたドレスや小物セット(プチアレンジ用)

準備&当日のちょっとしたコツ

  • 着替えは余裕をもって:特に小さなお子さんは汚れたり気分が変わるので、着替えと防寒アイテムを忘れずに。
  • 靴は履き慣れたものを:長時間歩くと疲れるので、スリッポンなど歩きやすい靴がおすすめ。
  • 写真は自然な瞬間を狙う:無理にポーズさせるより、遊んでいるところを撮ると自然な笑顔が撮れます。
  • 事前に見せて慣らす:着物や帽子を事前に短時間で着せて慣らしておくと当日がスムーズ。

まとめ

ハロウィンも七五三も、準備から写真まで親子で一緒に楽しめる行事です。紹介したアイテムはどれも手軽に取り入れられるものばかり。衣装選びや小物で個性を出して、たくさんの笑顔を残してみてください。ぜひ参考にして、今年の秋は親子で楽しい時間を作ってみてください。

保育士パパ
中学生の職場体験で保育所を体験し、保育士を志す。
保育士や学童など子どもに携わる仕事を経験し、独身→結婚→第一子誕生とライフステージが変わる中で、子育て世代の皆さんへ少しでも力になれる事を模索しながら発信しています。
子育てをおしゃれ(知識)で彩る楽しさを、父親・保育士の目線から一生懸命伝えていきますので、少しでも多く方の力になれたら幸いです。
■一児のパパ
■33歳
■読書 旅行 
ためになったなと思って頂けたらシェアして下さい

コメント

コメントする

目次